2007年03月16日(金) 記事No.54
稽古してわかりました。
アイツ(國弘)とは同じ土俵に立てないと解りました。
2人とも目指す方向性が違うことで、異種格闘技戦に切り替わります。
陰の伊藤尚史と陽のク國弘俊次という風に。
お互い持ってないものを持っているということで中和されてると思いますが、とにかく僕はアイツ(國弘)に負けたくないので、これからも立ち向かっていきたいと思います。
とりあえず、脚の長さは僕の勝ちっつーことでどすか?
ゲッゲ?ロ?!!
アイツ(國弘)とは同じ土俵に立てないと解りました。
2人とも目指す方向性が違うことで、異種格闘技戦に切り替わります。
陰の伊藤尚史と陽のク國弘俊次という風に。
お互い持ってないものを持っているということで中和されてると思いますが、とにかく僕はアイツ(國弘)に負けたくないので、これからも立ち向かっていきたいと思います。
とりあえず、脚の長さは僕の勝ちっつーことでどすか?
ゲッゲ?ロ?!!
スポンサーサイト
帰りの電車でも言ってたね~。
よく例えに使われるけど、お芝居ってオーケストラみたいなもんで、それぞれが勝手にやっていると不協和音にしかならなくて、それを演出家という指揮者がまとめてくれて、その中にはそれぞれソロのパートがあったりして、相手を立てたり、自分を立ててもらったり…。
ま、いいんだけど、異種格闘技ではなくてすてきなハーモニーを作ってみませんか?
よく例えに使われるけど、お芝居ってオーケストラみたいなもんで、それぞれが勝手にやっていると不協和音にしかならなくて、それを演出家という指揮者がまとめてくれて、その中にはそれぞれソロのパートがあったりして、相手を立てたり、自分を立ててもらったり…。
ま、いいんだけど、異種格闘技ではなくてすてきなハーモニーを作ってみませんか?